データサイエンティストになるには?目指す方法・大学・資格を分かりやすく解説!

データサイエンティストになるには?目指す方法、大学を分かりやすく解説!ひよっこDS、りけーこっとん データサイエンティストについて

※本記事はアフィリエイト広告を含んでいます

どーも、りけーこっとんです。

皆さんは、こんな風に感じたことはありませんか?

「データサイエンティストになりたいな」
「DXに関わってみたい」
「AIに携わってみたい」

こんな方は、今回の記事必見!

りけーこっとんなりに、データサイエンティストへのなり方を解説しました。

「何をしたら良いか分からない」
「どうやったらなれるの?」

こんな方たちの為になれば、幸いです。

もちろんなり方は千差万別ですが、これを入り口に、目指すきっかけとしてみて下さい。

それでは早速始めましょう!

データサイエンティストになる方法3選

「データサイエンティストってそもそも何なの?」
「どういう職業か分からない…」

こんな方は、以下の記事で解説しているので、是非見てみてください。

さて、これらの記事を読んで「データサイエンティストが何か」が分かった上で、進んでいきましょう。

データサイエンティストへのなり方としては、主に以下の3つです。

1.未経験採用の企業に入社する
2.オンラインスクール
専攻がある大学に通う
3.資格を取得する

これらは

データサイエンティストに直結する
技術の習得、上達がしやすい

が特徴として挙げられます。

まず第一に、「データサイエンティストに直結する」ことが大切。

例えば「最初はプログラマーから入ってキャリアアップ」とかだと、直結しません。
後にデータサイエンティストになれるかもしれませんが、確実とは言えませんね。

そして「技術の習得・上達がしやすい」ことも大切。

いざ目指そうと思っても、途中で挫折してしまったら、なれません。
学びやすく、かつ時間がなるべく短くなるものが妥当です。

では、一つずつ見ていきましょう。

1.未経験採用の企業に入社する

今は「IT人材不足」も叫ばれている訳か、未経験採用の企業も増えているようです。

これは就活生や、就活を控えた人たちにオススメの方法ですね。

理由は

・新卒入社は実績では無く、将来性を見られることが多いから
・すぐに目指せるから

です。

例えば、あなたが人事担当者だったとして、新卒に仕事の実績を期待するでしょうか?
仕事をやったことも無い人にしませんよね。

であれば「この子データサイエンティストとして活躍してくれそう」と思ってもらえれば、実績も必要なく、なれてしまうわけです。

そして就活生や就活を控えた人たちであれば、ラッキーですよね。

今すぐにでも「未経験の新卒データサイエンティスト採用」を行っている企業を探せばいいわけですから。

なので、新卒で未経験採用の企業を目指してみるのはいかがでしょうか。

2.オンラインスクール・専攻がある大学に通う

では、転職者や就活がまだ先の人には、目指す方法が無いのでしょうか。
そんなことはありません。

まずは、必要な知識を学べる学校に通ってしまえばいいわけです。

既に大学生やサラリーマンの方は、オンラインスクールで学んでしまうのが近道です。

このサイトでオススメしているオンラインスクールはこちら。

1.Aidemy Premium

Aidemy PremiumはAIに特化したプログラミングスクール。

AIプログラミング、データ分析、E資格を体系立てて学べるようですね。

自分も習得しようとしているPythonを始めとして、関連する資格取得まで学べるようです。
厚生労働省指定講座の一つのようで、安心感がありますね。

無料相談も実施しているようなので、相談するところから初めてみてはいかがでしょうか。

2.GEEK JOB

GEEK JOBはプログラミング学習・転職・就職支援、エンジニア育成を行っているようです。

その中でも「スピード転職コース」(上記のリンク)は、「最低限の学習で早く就職したい」人向け。

以下のような方にオススメです。

・早く転職したい
・手に職をつけたい
・安定して働きたい
・就職支援をしっかりして欲しい

説明会の申し込みは無料なので、聞いてみてからの判断で遅くないと思います。

ちなみに学べる言語は「Java/Ruby/HTML/CSS/SQL/Linux」のようですね。

3.学べる大学一覧

高校生や大学に学び直す意欲、余裕がある人は「学べる大学に入学する」でもいいでしょう。

最近は「データサイエンス学科」を導入する学校も増えているくらいですからね。
以下にデータサイエンス学科を導入した学校を挙げます。

山形大学 理学部 理学科 データサイエンスコース
立正大学 データサイエンス学部
中央大学 ビジネスデータサイエンス学科
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 人工知能専攻
静岡工科大学 情報学部 コンピュータシステム学科 データサイエンス専攻
南山大学 理工学部 データサイエンス学科
大阪工業大学 情報科学部 データサイエンス学科
武蔵野大学 データサイエンス学部 データサイエンス学科
広島大学 情報科学部 データサイエンスコース
九州情報大学 経済情報学部 情報ネットワーク学科    など

たくさんありますよね。(もちろんこれら以外にもあります)

ただデータサイエンスといっても、その中身は「統計学」「数学」「プログラミング」など、様々なものが含まれてきます。

なので、募集要項やHP・インターンシップを通じて、しっかり確認して「何が学べるのか」を理解してから入学するようにしましょう。

「思ってたことと違うことやってた」
「学びたいことができない」

高額の授業料を払ってこうなってしまっては、報われませんよね。

それぞれの大学のリンクは貼り付けてあるので、まずはここから確認しましょう。

3.資格を取得する

資格を取得して、転職や就職の足がかりとするのも一つの手でしょう。

理由は、資格があると「技術を保有している」ことが第三者から認められるので、信頼性があるからです。

例えば面接で「自分はプログラミングができます!」といっても、面接官からすると「それって主観だよね?」「どれくらいできるの?」という疑問が浮かびます。

企業側としては「これくらいのレベルの技術者が欲しい」という考えがあって採用していて、人件費は結構な物ですから、なるべく失敗したくない。

そうなると「その人の技術がどれくらいのレベルで、それは本当か」が大事になってくるわけですね。

ここで資格を取得していると、第三者から認められた信頼性があるので、好印象になるのです。

データサイエンス関連の資格一覧

では、データサイエンティストの資格にはどんな物があるのでしょうか。

基本情報技術者試験(FE)
応用情報技術者試験(AP)
G検定
E資格
Python3エンジニア認定データ分析試験
統計検定
統計士・データ解析士
データベーススペシャリスト試験
オラクルマスター
OSS-DB技術者認定試験
Google Workplace
Associate Cloud Engineer
Professional Data Engineer
Professional Machine Learning Engineer

こちらもたくさんありますね…(下の方はもはや英語…)

「どれからやったら良いかわかんないよ!」
「一つも聞いたことが無いんですが」

こんな声が聞こえてきそうですが、ここには中~上級者向けの資格も入っています。

りけーこっとん的には、データサイエンティスト初心者が取る資格としてはG検定が良いかと。
ITに関する基礎知識が体系的に学べるからです。

ここから始めて、経験を積んで少し分かるようになってきてから、上記のような資格を考えるでも遅くないと思います。

ちなみにりけーこっとんは、一つも資格を持っていないので、G検定から受けようかなと考えてますね。

データサイエンティストは稼げる?

データサイエンティストって稼げるのでしょうか?
皆さん気になるポイントですよね。

結論から言うと、平均値は日本の一般サラリーマンの年収よりも高い、です。

平均値はサイトによってまちまちですが、一例を挙げていきましょう。

求人ボックス給料ナビ 695万円 (2022/3/31)
Creative Village 730万円 (2021/12/24)
コエテコキャンパス by GMO 650万円 (2022/4/13)
平均年収.jp 655万円程度 (2022/4/15)
R-store.co., ltd. 600万円程度 (2021/11/08)

ちなみに日本の一般的なサラリーマンの年収は 433万円です。
※参考:令和2年分民間給与実態統計調査結果について

これは、夢がありますよね。

一方でこんな意見もあります。

・年収が高い人と低い人で差がある
・勉強量が多い
・ピンからキリまでいる

これらを踏まえると学び続けられる人は、データサイエンティストの中でも、年収が高くなっていきそうですね。

まとめ

今回の記事ではデータサイエンティストになる方法をまとめてみました。

結論をまとめると

1.未経験採用の企業に入社する
2.オンラインスクール・専攻がある大学に通う
3.資格を取得する

ですね。

もちろんここで紹介したものは、一例に過ぎないので「基本的にはこういう方法がある」位にとどめておくのが良いかもしれません。

職業の選び方・就活の仕方・人事の選び方など様々なことが変化してきてますからね。

おまけとして、データサイエンティストは稼げるのかどうかについても触れました。

「平均年収は高いけれど、その中での差は結構ありそう」というのが、りけーこっとんの感想です。

学び続けて、たくさん稼げるようなデータサイエンティストになっていきましょう!

ではまた~

コメント

タイトルとURLをコピーしました